佐賀県の滝
白糸の滝(肥前町)
2007年撮影
所在地・・・・・ 唐津市(旧:東松浦郡)肥前町
水系・・・・・・ 田野新田川
規模・・・・・・ 高さ:約20m
水量・・・・・・ ☆☆
水勢・・・・・・ ☆☆☆
危険度・・・・・ -
周辺・・・・・・ ☆☆☆
知名度・・・・・ ☆☆
お気に入り度・・ ☆☆☆☆
2020撮影
滝つぼ付近
アクセス・・・・
国道204号線沿いの「比恵田」バス停のすぐ近くに案内標識がある。道案内看板を見落とさないようにして約1.5km進む/PAスペース:あり/徒歩:遊歩道を数分
遊歩道
表示・・・・・
白糸の滝(新木場)
肥前町納所にある男滝、女滝とともに「肥前の3滝」のひとつに数えられる滝。秋の紅葉が美しく、滝の周りには県の天然記念物で樹齢300年の楓が自生している。
落差24m、幅約12mで、大小2筋に分かれて流れ落ちる水が、柱状節理の玄武岩の岩肌に映える美しい滝です。
西国に出征した夫を慕うあまり、失意のうちにこの滝に身を投げたという白糸姫の伝説も残っています。
この滝を詠んだ句
「おのつから 水のわくにや まかすらん くる人もなき 白糸の滝」
は神秘的な滝の佇まいを感じます。
近くの見所・・・ 椿山森林公園・魚見台公園・万葉の里公園・虹の松原などがあります。
唐津市の見所・・ 唐津城・旧唐津銀行・小笠原記念館・河村美術館・中里太郎右衛門陶房・お茶碗窯通り・高島(宝当神社)・からつ競艇場・古代の森会館・ふるさと会館アルビノ・唐津屋形船「舞鶴」・近代図書館・歴史民俗資料館・神集島(万葉の歌碑)・旧唐津銀行・小笠原記念館・河村美術館・鏡山温泉・千鳥橋・からつ温泉「大名の湯」・緑風館「天山スポーツ広場」・平野湿原・厳木温泉・妙法寺温泉・道の駅「風のふるさと館」・獅子城跡・厳木ダム・見返りの滝・蕨野の棚田・天徳の丘運動公園・佐賀ロイヤルゴルフクラブ・天徳の湯・岸岳城跡・岸岳ふれあい館・岸岳ふるさと館・水辺の楽校・岸岳古窯跡・岸山法安寺・「花と冒険の島」・遠見番所公園(史跡公園)・いろは島・向島・高串温泉・寺浦温泉・棚田・名護屋城跡(名護屋城博物館・茶苑海月)・海中展望塔・波戸岬・道の駅「桃山天下市」・松島カトリック教会・馬渡カトリック教会・七ツ釜・風の見える丘公園・杉の原キャンプ場・観光物産館・加藤嘉明陣跡公園・殿ノ浦展望公園・尾上公園・呼子大橋・弁天遊歩橋・杉の原放牧場など
唐津城の桜・藤など
近松寺・小笠原記念館の牡丹など
名護屋城跡の桜・加唐島の椿園など
見返りの滝遊歩道の紫陽花など
志気の大シャクナゲなど
菜の花園の菜の花など
四季の丘公園の桜・ツツジ・シャクナゲなど
古窯の森公園(岸岳古窯跡)のツツジなど
名護屋城跡の桜・加唐島の椿園など
ぼたんと緑の丘「ぼたん園」など
初夏 からつ花菖蒲園の菖蒲・見返りの滝遊歩道の紫陽花など
初夏 古窯の森公園(岸岳古窯跡)の蛍など
四季の丘公園のキンモクセイなど
古窯の森公園(岸岳古窯跡)の紅葉など
天山の紅葉など
天山のスキー場など
コメント・・・・・
2007年には2筋流れていましたが、2020年には右側の水量が少なくて1筋のように見えました。
遊歩道入り口は獣道のように木が被さって茂っているように見えましたが一歩踏み込むと開けていました。